【第10回A級合格】 実務につながる検定でした!

  • M.M.様
  • 40代 女性
  • 会社員(BtoBサービス・マーケティング担当)
  • A級合格!!

 

 業務でマーケティング部門に異動した際、スキルアップの一環として資格取得を考えました。以前C級・B級を取得した際に得た達成感を思い出し、「A級を取得できれば、自信をもって“プロのマーケター”と名乗れるのではないか」と思い、一念発起して挑戦することにしました。
試験勉強を本格的に始めたのは約1か月前。ただ、日頃からマーケティングに関する知識を吸収していたことが、大きな強みとなりました。

 実務にも生きる集中講座とテキスト活用で実践力アップ

まず、以前受験したC級・B級時に使用した「マーケティング・ビジネスハンドブック」を再度読み直しました。その上で、A級対策として 1日集中対策講座 に参加しました。講座では、試験対策に役立つ内容はもちろん、実務に直結する最新トレンドや考え方のポイントを学べたことが、大きな収穫でした。

また、試験対策として、ケーススタディやフレームワークの使い方を何度も練習しました。論理的で一貫性のある回答を意識しながら取り組むことで、試験だけでなく実務においても活用できるスキルを磨くことができました。

マーケティング業務では、今回学んだフレームワークや理論を活用し、より効率的かつ戦略的に業務に取り組めるようになりました。さらに、たとえマーケティング以外の業務に携わることがあっても、市場の動向を読む力や論理的思考は、どんな分野でも応用できると感じています。

日頃の業務でインプットしていた知識や実務経験が、試験内容とリンクしていたため、非常に実践的で役立つ検定だと感じました。

一方で、ケーススタディの問題では、論理性や一貫性が求められるため、解答にあたっては冷静に思考を整理する必要がありました。しかし、それは実務においても重要なことであると思うので、そのような気付きにもつながっています。

 A級試験では、基礎知識に加えて、日頃からトレンドや実例に触れていることが大きな強みになります。単なる「試験のための勉強」ではなく、 実務に直結するインプットの機会 として捉えることで、学習のモチベーションも一層高まるでしょう。

「自分のマーケティング力を試したい」「もっと実務で役立つ知識を身につけたい」という方は、ぜひA級に挑戦してみてください。その努力は必ずあなた自身の成長につながります!

 

マーケティング・ビジネス情報メルマガを購読しよう!

マーケティング・ビジネス実務検定®の公式メールマガジン「マーケティング・ビジネス情報メルマガ」を購読しませんか?検定試験のお申込みのお知らせや、試験勉強の仕上げの集中講座の開催のお知らせ、そしてなんといってもマーケティングに役立つコラムも連載しています。

いますぐ登録してください!もちろん全部無料です!